うつ病の薬-三環系抗うつ剤

うつ病の治療薬として初めて発明され、これまで長年にわたり処方されている標準的な抗うつ剤

構造が、ベンゼン環を両端に含む環状構造が3つあることを特徴としておりこの様に呼ばれています。



うつ病の症状では、ノルアドレナリン・セロトニンといった神経伝達物質が通常の状態より不足します。
これらの神経伝達物質に関与する神経細胞受容体に作用し、ノルアドレナリン・セロトニンを増やす作用があります。


三環系抗うつ剤の副作用には、のどの渇き・便秘・排尿困難・眠気などを伴う場合がありますが、時間とともに軽減することも多く、注意して服用すれば最も優れた抗うつ作用があると言われています。


以下が三環系抗うつ剤の薬剤の種類です。











三環系抗うつ剤の種類
商品名一般名
トリプタノール・ラントロンアミトリプチリン
アモキサンアモキサピン
イミドール・トフラニールイミプラミン
アナフラニールクロミプラミン
プロチアデンドスレピン
スルモンチールトリミプラミン
ノリトレンノルトリプチリン
マンプリットロフェプラミン

0 件のコメント:

ブログランキング

よく読まれている投稿